TOPICS
3月19日(火)、中学の卒業式を挙行しました。
獨協での生活の折り返しでもある当日、3年前に入学した当時の姿と比べ大きく成長した姿で式に臨みました。
「歓喜の歌」をドイツ語で合唱して、式を締めくくりました。
3月9日に情報センター部(図書館)主催の企画が2つ、実施されました。
午前中に実施した「古典読書会」では、座談会形式で『源氏物語』葵巻の前半部を原文で読みました。高校生10名が参加したこの企画では、登場人物の心の機微について、その解釈を互いに交流しあうことで、原文を味わうことの楽しさを実感してもらいました。
午後実施した「獨協周辺文学散歩」では、中学1年生から高校1年生までの8名が参加し、かつで名だたる文学者たちが居住し、彼らの創作活動の舞台となった獨協周辺の地域(関口芭蕉庵と漱石山房記念館など)を散策しました。
本校中学3年の早川源君が、由緒あるコンテスト「宣伝会議賞」において表彰されました。
宣伝会議賞とは、国内最大規模の公募広告賞で、中高生部門、応募総数3万929点のキャッチフレーズの中から最優秀作品(グランプリ)に選ばれました。
また、3月7日の授賞式の様子は、3月15日付の『読売中高生新聞』でも紹介されました。
この度、下記の要領で「第32回定期演奏会」を開催させて頂くことになりました。ご多忙の折とは存じますが、万障お繰り合わせの上、是非ご来場頂きたくご案内申し上げます。
日時:2019年3月31日(日)開場:13:00 開演:13:30
場所:かつしかシンフォニーヒルズ・モーツァルトホール 青砥駅徒歩5分(京成線・都営浅草線直通)
入場無料(チケットはございません)
曲目:第1部 吹奏楽オリジナル作品
第2部 ポップスステージ
第3部 組曲「惑星」より【木星:快楽をもたらす者】 他
2月8日〜
12日まで、秋田県花輪スキー場で行われたインターハイに高校2年 工藤亮太君が出場しました。 国内屈指の難コースで知られる秋田県花輪スキー場で、SL(回転)41位、GS(大回転)68位と健闘しました。
2022年に開催予定の第46回全国高等学校総合文化祭東京大会の大会テーマに、本校の中学3年生の作品が優秀賞に選ばれました。
応募総数4,603点の中から、最優秀賞1点、優秀賞4点の1つ、唯一の中学生として選出されました。
受賞者は、2020年度に開催予定の第46回全国高等学校総文祭第1回東京都実行委員会に置いて表彰される予定です。