緑のネットワーク通信

2014.03.27

ちょっと待とう

一昨日東京の桜の開花宣言が出ました。学校は春休み。正門の桜の蕾も開きつつありますが、今日は朝からあいにくの雨模様。

今日咲くのは、やめとこう。といった感じでしょうか。

 

 

 

DSCF0760a2a

 

2014.03.19

キジバトの水場

昨日、ビオトープの小川で、キジバトが水を飲んでいるのを見つけました。そういえば、以前ネコも来ていたなぁ。

 

DSCF0736a

 

池では、カワヤナギが花(を)つけていました。ワレモコウにも見えますが、黒色のネコヤナギです。

 

DSCF0561a1

 

正門から向かいの椿山荘を見たら、きれいな桃色の花が咲いていました。桜には早いので、何でしょう?

もうすぐ春ですね。

 

DSCF0568a1

 

2014.03.17

めだかの学校

今日はあたたかく、ビオトープの池ではめだかの学校が始まっていました。ざっと30~40匹のめだかたち。1年生から6年生まで大きさも様々。冬の間はいったいどこに隠れていたのでしょうか。

 

IMG_5820a1

 

池のなかに落ちたクヌギの葉を拾ってみると、表面にゼリー状のかたまりがくっついていました。

モノアラガイの卵でしょうか。モノアラガイは、ホタルの幼虫のエサにもなります。もうすぐ春ですね。

 

IMG_5811a

 

2014.03.14

ビオトープに植物を

春を前に、ビオトープの工事を再開しました。

今日は、午前中に光が丘公園のバードサンクチュアリーに行き、許可を得て水辺の植物を少し採取してきました。午後、冬の間に崩れた池の石組みを直すところから始まり、植物たちを池の中や周りに植えていきました。

 

IMG_5756a

 

池の水はまだまだ冷たく、手は真っ赤。それでもがんばって中Ⅰの生徒諸君が作業をしてくれました。

 

IMG_5759a

 

真ん中の池の淵には土を足して、将来ホタルが上がることのできる場所を作っていきました。

 

IMG_5774a

 

作業は4時間ほどかかって、ほぼ終了。あとは、土と水が馴染んで、植物たちが芽吹いてくるのを待つばかり。

みなさんお疲れさまでした。

 

IMG_5766a

 

 

2014.03.07

始動

本校が毎年参加している、全国高校生自然環境サミット。再来年の東京開催を目指して、準備委員会が本格始動しました。

今のところ、まだ中心となる中Ⅲ以上の生徒数名での活動ですが、テーマづくりのきっかけとして「東京の自然を知る」という切り口で、実際に行ってみることから始めます。

今日は、みんなで持ち寄った東京の自然を地図に落としていきました。やはり「公園」が多いようです。これからの活動が楽しみです。

 

IMG_5551a

2014.03.06

カエルの命、つながるか

先日のヒキガエルの悲報を聞き、中学1年生数名がやってきて、亡き骸をていねいに埋めてくれました。

埋め終わって、ふと、池をみるとカエルの卵が! あら、いつの間に? このカエルのものかどうかはわかりませんが、無事育つよう祈りたいと思います。

 

IMG_5535a

 

2014.03.06

宇宙トマトのたね

先日、生徒が里親になって育ててくれた宇宙トマトの実を持ってきてくれたので、少し柔らかくなるのを待って、割ってみました。すると、なかからたくさん種子が飛び出してきました。ザルにあけて果肉の部分を洗い流し、今干しています。

また来年、この種たちから次の世代が育ってくれると、うれしいです。

 

IMG_5526b1

 

2014.03.04

カワニナの背中

昨日、ビオトープを見に行った際、ショッキングな出来事がありました。

ヒキガエルが、池のふちで死んでいたのです。獨協ビオトープは、近隣の自然とのつながりをつくることをひとつの目的としており、招き入れたい動物のひとつにこのヒキガエルがいます。都市化によって、ヒキガエルの生息環境は狭まり、産卵する池も減っている昨今、獨協ビオトープが都市部の自然に対して担うものは大きいと思っています。

せっかく冬眠からさめたカエルが池に訪れ何らかの原因で死んでしまったのか、カラスか何かに捕まって運ばれている間に落ちたのか、わかりませんが、改修したビオトープに新しい命を宿してくれるかもしれなかっただけに、残念でなりません。

 

池のなかでは(手を突っ込むとまだ冷たくて大変ですが)、カワニナたちがゆっくり動き回っていました。水面に頭(?)を出したので、一枚写真を撮ってみましたが、拡大してみると湾曲した水面に空とビオトープの風景が写っていました。

 

IMG_5519s1

 

2014.02.19

獨協の森 第3期植樹

2011年2月19日、私たちは「獨協の森」第1期植樹を行いました。このときの苗は42種300本、現在体育館上グランドの西側に並ぶ木々たちです。

それからちょうど3年経った今日、獨協の森の第3期植樹を行いました。

 

IMG_5423a

 

IMG_5416a

 

今回の植樹エリアは、ビオトープのフェンスの外側植え込みです。武蔵野の自然をモデルにした獨協ビオトープと鎮守の森をモデルにした獨協の森が緑のネットワークでつながることをねらっています。

 

IMG_5435a

 

IMG_5440a

 

今回植えた苗は30本。いつも通り、最後は土の上に藁を敷きます。

作業に参加した生徒は、緑のネットワーク委員を中心に有志が集まりました。今回の苗は、高校3年生の卒業記念も兼ねているため、卒業していく先輩たちのことを思って、みんなで一本一本丁寧に植えていきました。卒業して、何年経って戻ってきてもいつもこの森が迎えてくれる、そんな獨協の森に育っていってほしいと思います。

 

IMG_5462a

 

2014.02.19

宇宙トマトなる

6月に苗を分けて、希望者に育ててもらった宇宙トマト。あちこちで「枯れちゃいましたー」「実がなりません」などと苦労の声を聞き(本校屋上でも失敗)、あきらめかけていたのですが、一昨日中学2年生の平上君が赤くなったトマトを家から持ってきてくれました。実はなったが赤くならずどうなることかと思っていたところ、先日大雪にみまわれ、急きょ家の中に持ち込んだら色づいたのだとか。上手に育ててくれました。ありがとう。希望のトマトです。さて、種が入っているといいのですが、割るのはもう少し熟してからの方がいいのでしょうか。

 

IMG_5380a